Design Across Cultures: A Conversation with Marc of BLINK

Posted 15th October 2025

Following in our Bangkok studio earlier this year, the BLINK Exchange Programme continued with the return leg — sending Marc, a Lead Designer at BLINK Bangkok, to Keiji Ashizawa Design (KAD) in Tokyo.

In this conversation, Marc shares his reflections on stepping into a new creative culture, learning from KAD’s hands-on process, and revisiting a project close to his heart.

Marc | BLINK Exchange Programme

How did it feel to be chosen, and what did you hope to gain?

I was really excited as it was my first time in Tokyo! I couldn’t wait to experience the city and experience Tokyo’s design culture and learn how things are done in a different environment.

I wanted to understand how another studio works — how they use materials, their workflow, and cultural context. I also wanted to develop my skills in integrating local culture into design and gain new perspectives to back to my work at BLINK.

And of course, I was also looking forward to exploring the city and doing a bit of sightseeing while I was there.

Tell us a bit about your role at BLINK.

At BLINK, I am part of Ing’s team as a Lead Designer. My work contributes to creating spaces that connect deeply to their context: refined, simple, luxurious yet practical, and expressed through storytelling, which is central to BLINK’s approach.

That focus on meaningful experience and attention to detail really connects with KAD’s philosophy — simplicity, honest materials, and creating spaces that feel comfortable and thoughtful.

What was your first impression of KAD?

The studio is in a neighbourhood near a school, and it feels cosy and friendly — almost like a home office. I loved that atmosphere. Everyone was approachable and open. I joined the international team of about nine people, and it felt easy to be part of their team.

What stood out about their process, and how did it differ from BLINK’s?

Their attention to detail is amazing. The team collaborates closely and crafts precise scale models to check proportions work. They have a real hands-on approach and sense of ownership in everything they do.

At KAD, everyone takes part in every step of the process. There’s no separate FFE team or dedicated rendering team, they do the renderings and cut interior models themselves, so they truly understand every hidden corner of the spaces they are designing.

At BLINK, we work differently because of the scale of our projects. Our focus is on concept and storytelling, creating experiences that connect to culture and place. Seeing both sides helped me appreciate how design can be both detailed and crafted, as well as big-picture and emotional.

Any memorable moments from your time in Japan?

A real highlight for me was finally visiting Six Senses Kyoto, one of the hotels I contributed to designing. In particular, the 3 Bedrooms Penthouse Suite was very special as I was involved in designing it from start to finish. It was such an amazing feeling to see it in person, knowing every square metre and every detail inside, and finally experiencing it myself!

Another highlight was meeting Soo Chin, a hotel operator I worked with previously on the . She now works in Tokyo, and we went to explore The Tokyo Edition Toranomon and Janu Tokyo together, both were really inspiring.

On one of my days off, I joined the KAD team on a visit to a completed project in Kamakura, a beautiful seaside town. I liked it so much I booked a hotel and stayed overnight — it felt like a little getaway!

What did the experience teach you?

It gave me a broader perspective. Stepping out of my usual routine and spending time in a different culture helped reset my focus. Working in a new environment makes you see things differently and I came back feeling more inspired and re-energised.

It’s an excellent opportunity to learn and share. You gain insight into how other designers think, work, and approach problems. Experiences like this make us stronger and more open-minded as a team.

Looking ahead

We’re incredibly grateful to KAD for welcoming Marc with such warmth and openness, and to Marc for his curiosity, care, and creative spirit throughout the exchange.

The BLINK Exchange Programme continues to build new bridges across studios and borders, with each step bringing fresh perspectives, deeper understanding, and meaningful connections.

 

 

文化を越えたデザイン:BLINKバンコクのマークとの対話

今年初めに芦沢啓治建築設計事務所のメンバーであるYudiがバンコクのスタジオを訪れたのに続き、BLINKエクスチェンジプログラムの第2弾として、BLINKバンコク リードデザイナーであるMarcが東京の芦沢啓治建築設計事務所に派遣されました。

このインタビューでは、Marcが新しいクリエイティブ文化に飛び込んだ体験、芦沢啓治建築設計事務所の実践的なデザインプロセスから学んだこと、そして自身の心に残るプロジェクトを振り返りながら語ります。

選ばれたときの気持ちを教えてください。

また、プログラムを通じて得たいと思ったことはなんでしょうか?

初めての東京だったので、本当にワクワクしていました!
街そのものを体験すること、そして東京のデザイン文化に触れ、どのようにしてデザインにまつわる様々なことが起こっているのかを学ぶのが待ちきれませんでした。

また、別のスタジオがどのように仕事をしているのか、例えば素材の使い方やワークフロー、文化的な背景など、その部分を理解したいと思っていました。
そして、ローカルな文化をデザインに取り入れるスキルを磨き、新しい視点を得、BLINKでの仕事に活かしたいと考えていました。

もちろん、滞在中に街を探索したり、少し観光を楽しんだりすることも楽しみにしていました。

BLINKでの役割について教えてください。

BLINKでは、私はIngチームの一員としてリードデザイナーを務めています。
私の仕事は、その土地の文脈と深くつながる空間をつくることに取り組んでいます。洗練され、シンプルで、ラグジュアリーでありながら実用的。そしてストーリーテリングを通して表現すること。それがBLINKのアプローチの核にあります。

この「意味のある体験」と「細部へのこだわり」に焦点を当てる姿勢は、芦沢啓治建築設計事務所の哲学とも通じるものがあります。
シンプルで、素材に正直で、居心地の良い空間をつくるという考え方です。

芦沢啓治建築設計事務所の第一印象は?

スタジオは学校が近くにある落ち着いた住宅街にあり、温かく居心地のよい雰囲気で、まるでホームオフィスのようでした。その雰囲気がとても気に入りました。
みなさん親しみやすく、オープンな雰囲気で迎えてくれました。国際色豊かな約9人のチームに加わりましたが、すぐに打ち解けることができました。

彼らのプロセスで印象的だった点、そしてBLINKとの違いは?

芦沢啓治建築設計事務所が大切にするディテールへのこだわりは本当に素晴らしかったです。
チーム全員が密に協力し、正確なスケールモデルを手作業で作って、プロポーションを確認していました。すべての工程に「手を動かす姿勢」と「自分たちの作品への責任感」が感じられました。

芦沢啓治建築設計事務所では、すべてのメンバーがプロジェクトの全工程に関わります。
FFEチームやレンダリングチームのような分業はなく、彼ら自身でレンダリングを作り、室内模型を作ります。だからこそ、設計している空間の隅々まで深く理解しているのです。

一方で、BLINKではプロジェクトの規模が大きいため、アプローチが異なります。
私たちはコンセプトやストーリーテリングに重点を置き、文化や場所とつながる体験をデザインします。
両方のアプローチを見ることで、デザインは「細部まで緻密に作り上げるもの」であると同時に、「俯瞰的な視点と感情を形にするもの」でもあると改めて実感しました。

日本での滞在で印象に残った出来事はありますか?

一番のハイライトは、自分が設計に携わったホテル「シックスセンシズ 京都」を訪れることができたことです。
特に3ベッドルームペントハウススイートは、最初から最後まで自分が設計に関わったので、実際にその空間に立ち、細部まで知っている場所を自分の目で見て体験できたのは本当に感動的でした。もうひとつの印象的な出来事は、以前ヒルトン・ランカウイプロジェクトで一緒に仕事をしたホテルオペレーターのSoo Chinさんに再会できたことです。
彼女は今東京で働いており、一緒に「東京エディション虎ノ門」と「ジャヌ東京」を見に行きました。どちらもとても刺激的な体験でした。

また、休日には芦沢啓治建築設計事務所のチームと一緒に、鎌倉にある以前竣工したプロジェクトの見学に行きました。美しい海辺の町で、とても気に入ったのでそのままホテルを予約して一泊し、小さな旅のようでとても素敵な時間でした。

今回の経験から何を学びましたか?

より広い視野を得ることができました。
普段の環境を離れ、異なる文化の中で時間を過ごすことで、自分の焦点をリセットする良い機会になりました。新しい環境で働くと、ものの見方が変わり、帰る頃にはよりインスパイアされ、エネルギーを得た気分でした。

このようなプログラムは、学びと共有の素晴らしい機会です。
他のデザイナーがどのように考え、働き、問題に向き合っているのかを知ることができます。
こうした経験を積み重ねることで、チームとしてもより強く、柔軟で、オープンな存在になれると思います。

これからに向けて

Marcを温かく迎え入れてくれた芦沢啓治建築設計事務所の皆さんに心から感謝します。
そして、この交流を通じて常に好奇心と誠実さ、創造的な精神を持ち続けたマークにも感謝しています。

BLINKエクスチェンジプログラムは、今後もスタジオと国境を越えて新たな架け橋を築き続けます。その一歩一歩が、新しい視点と深い理解、そして意味のあるつながりをもたらしてくれるでしょう。

前回のYudiさんの原稿では、人名が英語表記だったので、合わせています。

Posted

15th October 2025

by

BLINK

Category

News

Tags

  • Blink design group
  • Clint Nagata
  • luxury hospitality